本サイトの記事内には商品PRが含まれます

【最安値のE資格認定講座】ラビットチャレンジの評判・口コミ!おすすめできる?

【最安値のE資格認定講座】ラビットチャレンジの評判・口コミ!おすすめできる?

E資格を受験するなら、まずJDLA認定プログラム講座を修了し、E資格の受験資格を得なければなりません。

しかし、JDLA認定プログラム講座は受講料がとても高く、気軽に受講できません。ところが、その中でもひとつだけ圧倒的に低価格で受講できる講座があります。

そのひとつがStudy-AI社のラビットチャレンジです。 ただし、サポートはほぼないので、AIの上級者にしかおすすめしていません。 

必見記事はこちら!E資格のJDLA認定プログラムをすべて紹介!

E資格の受験条件を満たせるJDLA認定講座をその評判も含めて網羅的に紹介しています。E資格を受けるなら必見です。

【E資格の講座比較】全JDLA認定プログラム講座でオススメは?最安値は?

JDLA認定プログラム主要4講座の安い順!

JDLA認定プログラム主要5講座の安い順!

JDLA認定プログラムに指定されている各社の講座を安い順に並べました。

 ラビットチャレンジ は入会費として税込2万円が必要ですが、月額費用は税込3,300円と最安値です。目安学習期間の通りに3か月で修了すれば、税込29,900円でE資格の受験資格を得られます。

 講座名に公式サイトへのリンクを貼っています。 
運営元 講座名 税込費用 目安学習期間 特徴
Study-AI ラビットチャレンジ 入会費20,000円
月3,300円
3ヶ月 ・最安値
・上級者向け
エッジテクノロジー(AIジョブカレ) E資格向け対策講座 272,448円 5か月 転職で受講料無料
アイデミー Premium Plan E資格対策コース 327,800円 3ヶ月 ・全額返金保証あり
・受講者数No.1
キカガク 自走できるAI人材になるための長期6ヶ月コース 792,000円 6か月 ・初心者向け
・満足度90%

E資格向けの講座はたくさんありますが、受講費用が安い講座は経験者向け、受講費用が高い講座は初心者向けのイメージです。

ここからはラビットチャレンジに絞って受講者の声と講座の内容を紹介します。

ラビットチャレンジの評判・口コミ

まずはラビットチャレンジを選んだ人がどう思っているかを調べるため、ツイッターでラビットチャレンジの評判・口コミを集めました。

ツイッター:ラビットチャレンジの評判・口コミ

ツイッター:ラビットチャレンジの評判・口コミ

評判・口コミ①:ラビットチャレンジでE資格に合格!

ラビットチャレンジでE資格合格しました。

午後9:59 · 2021年3月11日Twitter for Android

評判・口コミ②:ラビットチャレンジなら総額3万円程度で済む!

講習の値段(約45万!)が高くて手が出せなかったJDLAのディープラーニング資格試験のE資格。

ラビットチャレンジという自習コンテンツなら総額3万円程度で済むので受講することにした。 7月までに認定プログラムを終了して8月のE資格試験に合格する!

午前0:25 · 2021年4月25日Twitter Web App

評判・口コミ➂:G検定に合格したので次はラビットチャレンジでE資格を取る!

G検定合格の波に乗れるうちに、E資格取得に向け動き出します!!
8月末に向けてこれから認定講座受けるための資格を受けます(遅い)
今日思っちゃったから仕方ない、超短期間だけどラビットチャレンジの名の通り駆け抜けます🐰
まずはこの週末でスタートテスト合格するぞ💪🏻

午後9:33 · 2021年5月27日Twitter for iPhone

評判・口コミ④:ラビットチャレンジの修了試験に合格!ギリギリでも立派な合格!

E資格の認定講座、なんとか合格した。。。ギリギリ。

午前2:14 · 2021年1月13日Twitter for iPhone

評判・口コミ➄:ラビットチャレンジは格安のプログラム!

JDLA E資格向けの勉強やります。目標は2021年8月に合格。 ラビットチャレンジという格安で講座を提供頂けるプログラムに参加します

午後6:11 · 2021年4月4日Twitter for Android

評判・口コミ⑥:AI実装検定A級に合格したので次はラビットチャレンジでE資格に合格する!

AI実装検定A級に合格したので、次はE資格を目指してラビットチャレンジを受講することにしました!! 目標は一年以内にE資格に合格すること!! 週末を中心に勉強します!!

午後5:40 · 2021年3月27日Twitter for iPhone

評判・口コミ➆:ラビットチャレンジの安さに惹かれて申し込んだ!

会社からG検定を勧められて勉強し始め、面白いと感じる一方、G検定の合格水準自体は高くなく物足りなさも感じていました。そんな中G検定合格後にラビットチャレンジを勧められ、安さに惹かれて申込みました。しっかり勉強して、確実に合格できるだけの力を身につけたいです。

午後10:00 · 2021年4月1日Twitter for iPhone

評判・口コミ⑧:ラビットチャレンジなら個人でも手が届く金額!

ディープラーニング資格のE資格。
ラビットチャレンジ(総額約3万円)を受講して合格すれば受験資格が得られるんだ。企業向けの講座だと40万とかするから、これなら個人でも手が届く金額に。

午前3:38 · 2021年4月3日Twitter Web App

評判・口コミ➈:ラビットチャレンジで毎日勉強する!

ラビットチャレンジ頑張ります!
去年、G検定に合格してからE資格を受験するか悩んでましたが、ラビットチャレンジのメールが届き決心しました!以前からラビットチャレンジってあったなんて知らんかった。毎日早起きして、出社前の時間を上手く使いながら毎日頑張ります👊

午後8:41 · 2021年4月4日Twitter Web App

評判・口コミ➉:研究と両立しながらラビットチャレンジでE資格を受験する!

E資格受験資格の獲得を目指して「ラビットチャレンジ」に参加します。

研究と両立を図り、平日は毎日1時間程度、休日は1日3時間以上取り組めるように時間を有効に使っていきたいと思っています。目標は締め切りまでに最後の修了テストを合格し、受験資格を獲得することです

午後9:34 · 2021年4月8日Twitter Web App

ラビットチャレンジの公式サイトで詳しく見る

 

合格者の声:ラビットチャレンジの評判・口コミ

合格者の声:ラビットチャレンジの評判・口コミ

続いて、 ラビットチャレンジを受講してE資格に合格 した方々の声です。

評判・口コミ①:4分野で平均96%の得点率!

素直に教育ブログラムに沿って勉強し、その内容を理解できれば、E資格は絶対に取れます。つまり、E資格合格のための課題は教育プログラムを一つずつしっかり理解することです。後は公式問題集(黒本)に取り組めば十分です。私はこれで4分野平均96%の点数が取れました。

今後エンジニアとして活躍することを考えている方には、是非受けていただきたい講座です。

評判・口コミ②:数学に触れてこなかったが勉強して見事E資格に合格!

実務経験はおろか、高校は工業高校、最終学歴も専門卒という数学にあまり触れてこなかったところから始めて、合格することができました。

もちろんそれ相応の努力は必要ですが、現時点で知識や技術がないからといってチャンスがないわけではないと思います。計算問題は実際に解いてみる、実装は実際に書いて動かしてみるということを繰り返すことが大切だと感じました。

評判・口コミ➂:模擬試験を中心に最低限の勉強しかできなかったが合格!

本格的な勉強着手が遅く2021年年明け~。模擬試験を中心に最低限の勉強をして臨みました。記憶していた模擬試験の内容と、実務経験(機械学習、開発/環境)でギリギリ合格できましたが納得のいく内容ではなかったです。

これからチャレンジされる方は一個一個のシラバスの根本を腹落ちするまで徹底的に勉強してください。
資格は実務で生かしてこそ価値があるのでその方が生きると思います。私も合格はしましたが再学習に努めます。

評判・口コミ➂:自身が付くまで繰り返せば大丈夫!

プログラムの内容を繰り返し、自信がつくまですれば大丈夫です。

公式サイトですべての合格者の声が見られます。是非参考にしてください。

ラビットチャレンジの公式サイトで詳しく見る

 

合格者インタビュー:ラビットチャレンジの評判・口コミ

YouTubeで合格者へのインタビュー動画が公開されています。

合格者インタビュー①:ニフティ株式会社N1! Data Scientist 瀬川 雄太さん

合格者インタビュー②:岩藤 和広さん

 

ラビットチャレンジの講座内容

Study-AI株式会社:ラビットチャレンジ

Study-AI株式会社のラビットチャレンジは、Study-AI株式会社が運営している、JDLA認定プログラムです。

法人用の「ラビットチャレンジ:現場で潰しが効くディープラーニング講座」を個人向けに提供しているプログラムです。

この講座は、個人向けプランとして 税込月額3,300円から受講可能 です。

まずは、AI実装検定でA級を取得します。その後、ステージごとにレポート提出と、テストに合格することで次のステップに移ることができます。

短期間で安くE資格の受験資格が欲しい方にはラビットチャレンジをオススメします。

社名: Study-AI株式会社
本店所在地: 東京都千代田区九段南1-5-6
りそな九段ビル
設立: 2018年6月
メールアドレス: info@study-ai.co.jp
代表取締役: 福田徹
事業概要: 人工知能の教育コンテンツ
提供及び人材育成
有料職業紹介事業者許可番号: 13-ユー310658

特徴:Study-AIのラビットチャレンジ

Study-AIのラビットチャレンジの特徴を3つ紹介します。

Study-AIのラビットチャレンジの特徴
  1. 税込月額3,300円と業界最安値!
  2. 教材は必要最低限
  3. 単元ごとにテストをクリア

税込月額3,300円と業界最安値!

まず、受講がしやすい料金設定が魅力的です。E資格のJDLA認定プログラム講座は、比較的受講料が高く気軽に受講できません。しかし、ラビットチャレンジでは、 税込月額3,300円と業界で最も安い価格 です。月額制なので途中でやめることもできます。

教材は必要最低限

 教材はE資格合格を目指せる必要最低限の内容 です。受講の前提として、高校数学までの数学知識とプログラミング経験(言語は問いません)が必要です。

単元ごとにテストをクリア

ラビットチャレンジの講座は、 各単元のテストで合格しないと次の単元に進めない ステップアップ方式(チャレンジ方式)です。

本講座では、応用数学、機械学習、深層学習の順番で学習します。これら1つずつにレポートとテストがあり、合格すれば次のプログラムに進めます。

最後には修了テストがあり、これに合格すればE資格の受験できます。

費用・学習期間・総講座時間

ラビットチャレンジ(個人向け一般コース):Rabbit Charenge for General
  • 費用:月額3,300円(税込)+入会金22,000円(税込)
  • 学習期間: 約3ヶ月
  • 総講座時間: 30時間
  • 給付金制度: 対象外

高等専門学校生は割引として入学金が半額になります。申し込みの際に公式サイトに記載のクーポンコードを入力します。

ラビットチャレンジの学習形態

ラビットチャレンジ学習形態

講義動画がメインです。講義動画内に「実装演習」も含まれるため、実際に手を動かしながら学習します。また、レポートや終了テストを受ける必要もあります。

受講開始から講座修了までの流れ

1. スタートテスト:AI実装検定A級試験

受講申し込み後は、まずスタートテストとしてAI実装検定A級を受けます。AI実装検定A級は、Study-AI株式会社が実施しているAIに関するテストです。通常は受験に税込3,850円かかりますが、ラビットチャレンジに申し込んだ人は5回まで無料で受けられます。

完全オンライン試験で24時間いつでもテストを受けられます。試験時間は60分間です。

過去にすでに合格されている人は免除されます。

クリックしてAI実装検定A級試験について詳しく見る
AI実装検定A級の試験概要
概要 ディープラーニングの実装について数学、プログラミングの基本的な知識を有し、ディープラーニングの理論的な書籍読みはじめることができ、独学の準備が出来る力を認定します。
レベル 現在AI資格試験の最高峰であるE資格(日本ディープラーニング協会主催)の認定プログラムにも挑戦できるレベルです。
認定証 ディープラーニング実装師 A級
合格基準 各回毎の基準点(3科目の合計)
配点 数学:20題 プログラミング:20題 ディープラーニング:20題
試験時間 60分(自宅にてオンライン受験)
受験料 3,500円(税別)
AI実装検定A級の出題内容

AI実装検定A級試験は、AI、プログラミング、数学の3分野から出題されます。

AI 20題

ディープラーニングの基本構造であるニューラルネットワークの基礎的な構造の理解を問います。

  • 入力層と出力層
  • Weight
  • 順伝播の計算
  • 行列の掛け算
  • バイアス項の導入
  • sigmoid関数
  • 正解値の導入
  • 二乗和誤差
  • 誤差の微分
  • 誤差逆伝播法
  • 連鎖律
  • 偏微分
  • アダマール積
プログラミング 20題

ディープラーニングの実装においてデファクトスタンダードであるPythonと、数値計算をするための各種ライブラリの実装知識を問います。

  • Numpy
  • Pandas
  • Matplotlib
  • Seaborn
  • Sciket-learn
数学 20題

ディープラーニングで頻出する数学の内容について、計算が出来るかを問います。高校数学の内容ですが、ごく一部大学数学が入ります。

  • 集合と確率 -和集合と共通部分 -絶対補と相対補 -ベイズ確率-条件付き確率
  • 数列と行列
    -ニューラルネットワークの基本的なネットワークの記載に必要な数式の読解力を問う
  • 関数と微分 -ニューラルネットワークの連鎖率で使われる数式の読解力を問う
2. ステージ①から④までのテストとレポートに合格する→修了

次に、以下のステージごとに4分野を学習します。ステージごとにテストとレポートがあり、合格しなければ次のステージに進めません

  1. ステージ①:応用数学
  2. ステージ②:機械学習
  3. ステージ➂:深層学習前半
  4. ステージ④:深層学習後半

ステージ④のテストとレポートに合格すれば認定講座は修了です。 終了から2年間はE資格の受験資格が維持 されます。

講座内容・カリキュラム

ラビットチャレンジの講座内容とカリキュラムです。

チャレンジ目標 ディープラーニングを実装するエンジニアの技能を習得する。現場で未知の課題に直面しても潰しが効く技能を身に付ける。
前提知識・経験 ・高校数学までの数学知識、プログラミング経験(言語は問いません。)
学習環境 講義はプログラミングが苦手な方でも比較的困らない「GoogleColaboratory」にてブラウザ上で実行頂ける環境をベースに進めます。
学習項目 ※E資格(日本ディープラーニング協会主催)のシラバスに準じます。

1. 応用数学

  • 線形代数
  • 確率・統計
  • 情報理論

2. 機械学習

  • 機械学習の基礎
  • 実用的な方法論

3. 深層学習

  • 順伝播型ネットワーク
  • 深層モデルのための正則化
  • 深層モデルのための最適化
  • 畳み込みネットワーク
  • 回帰結合型ニューラルネットワークと再帰的ネットワーク
  • 生成モデル
  • 強化学習
  • 深層学習の適応方法

4. 開発・運用環境

  • ミドルウェア
  • 軽量化・高速化技術
本編視聴時間 講義動画(約30時間)

      • 応用数学講座:約4時間
      • 機械学習講座:約6時間
      • 深層学習講座:約20時間※通学講座の録画映像です。演習時間も含まれた合計時間です。

    ※講義動画内に「実装演習」も含まれます。

    ※レポートや修了テストを含めた目安学習時間は90時間です。自習でのE資格対策も含み、受講開始時のテストクリアから150時間ほどの確保が目安です。
修了証発行条件 以下の条件を満たすこと。(締切:各シーズンによる)

  • 修了テストで正答率95%以上の取得
  • 応用数学・機械学習・深層学習における実装演習レポートの提出
  • その他指定された各種レポートの提出

 

監修者:塚本 幸一郎

監修者:塚本 幸一郎

株式会社フジクラ 健康経営推進室 上席部員

SAS Institute アライアンス戦略部 マネージャー、米フェア・アイザック 日本支社 パートナー、株式会社シグマクシス プリンシパル、ブティックファーム CAO(最高解析責任者)& マネージング・ディレクター、ビジネスコンサルティングファーム パートナー ビジネス&デジタル戦略統括、その他複数のコンサルティングファーム、
株式会社電通デジタル 研究主席を経て現在に至る。

著書:ここが危ない! ビッグデータの落とし穴(日経BP)
講演:東京大学、他多数。

ラビットチャレンジのよくある問い合わせ

ラビットチャレンジよくある問い合わせ

全くの初心者ですが大丈夫でしょうか?

AIは基礎から学びますので大丈夫です。但し本講座は上級者向けなのでプログラミングスキルと高校までの数学の知識が必要です。もしも不安な場合は無料で配布される(定価5万円)超AI入門講座を事前、又は 平行してご利用ください。

超AI入門講座はいつまで利用可能ですか?

無料キャンペーン中に申し込まれた方は、ラビットチャレンジの退会時までずっと無料でご利用いただけます。

どのくらいの学習時間の確保が必要ですか?

個人差がありますが、特にAIの予備知識がない場合は毎月30時間の予習復習時間、トータル200から300時間を確保してください。ページ下の合格体験記もご参照ください。

Windows PCでも受講可能ですか?

WindowsPC(通常のCPU)でご受講頂けます。勿論MacPCなどでも可能です。

8月の試験に間に合わない場合はどうなりますか?

次(通常は半年後)の試験に向けて継続して学習いただく事が可能です。また、ステージはそのまま引き継がれ、月額の受講料も同一となります。ただし、E資格は年々難易度が高くなる傾向もございますので早めにクリアを目指してください。

なぜ45万円の講座が月額税込3,300円で受講可能なのですか?

個人の方に限定し、E資格受験資格認定に必要最低限のコンテンツのみの提供 としているためです。その為、質問サポートなどは一切付属しておりませんので予めご了承ください。尚、受講生同士の学びあいの場はありますので、積極的にご活用ください。

月額料金において、毎月の請求日はいつですか?

初回のお支払い日(入会日)によって、お客様それぞれで異なります。初回のお支払いが完了すると、次回のご請求日は1ヵ月後に設定されます。

[例]初回のお支払い日(入会日)が1月10日の場合
ご請求日は毎月10日となります。2月10日に1ヶ月分(2月10日から3月9日迄)のご請求が発生いたします。

パソコンの環境構築が心配です。

上級者はご自身の環境を構築しても良いですが、講義はプログラミングが苦手な方でも比較的困らない「GoogleColaboratory」にてブラウザ上で実行頂ける環境をベースに進めます。

E資格試験の概要

E資格試験の概要

E資格の試験日・会場

E資格の試験日および会場などの概要です。

E資格の試験日程は、年間2回で2月と8月です。また、試験会場は全国の指定会場です。オンライン受験はありません。

受験資格 JDLA認定プログラムを試験日の過去2年以内に修了していること
実施概要 試験時間:120分

知識問題:(多肢選択式・100問程度)

各地指定試験会場にて受験

試験会場 お申込み時に、希望会場を選択
出題範囲 シラバスより、JDLA認定プログラム修了レベルの出題

E資格の受験資格、受験費用

E資格の受験資格は、 JDLA認定プログラムを過去2年以内に修了 していることが条件です。このことから、ここまで紹介した認定プログラムの受講は必須です。

受験費用です。

  • 一般33,300円(税込)
  • 学生22,000円(税込)
  • 会員27,500円(税込)

E資格のシラバス2020年版

シラバスとはE資格試験の出題範囲です。2019年版から改定され、2020年版は以下です。

大項目 中項目 小項目 細項目
応用数学 線形代数 特異値分解
確率・統計 一般的な確率分布 ベルヌーイの分布
マルチヌーイの分布
ガウス分布
ベイズ則
情報理論 情報理論
機械学習 機械学習の基礎 学習アルゴリズム タスクT
性能指標P
経験E
能力、過剰適合、過少適合
ハイパーパラメータ
検証集合 学習データ、検証データ、テストデータ
ホールドアウト法
k-分割交差検証法
最尤推定 条件付き対数尤度と平均二乗誤差
教師あり学習アルゴリズム ロジスティック回帰
サポートベクトルマシン
最近傍法、k近傍法
教師なし学習アルゴリズム 主成分分析
k平均クラスタリング
確率的勾配降下法
深層学習の発展を促す課題 次元の呪い
実用的な方法論 性能指標
ハイパーパラメータの選択 手動でのハイパーパラメータ調整
グリッドサーチ
ランダムサーチ
モデルに基づくハイパーパラメータの最適化
深層学習 順伝播型ネットワーク 線形問題と非線形問題
コスト関数 最尤推定による条件付き分布の学習
出力ユニット ガウス出力分布のための線形ユニット
ベルヌーイ出力分布のためのシグモイドユニット
マルチヌーイ出力分布のためのソフトマックスユニット
隠れユニット ReLUとその一般化
ロジスティックシグモイドとハイパボリックタンジェント
アーキテクチャの設計 万能近似定理と深さ
誤差逆伝搬法およびその他の微分アルゴリズム 計算グラフ
微積分の連鎖率
誤差逆伝搬のための連鎖率の再起的な適用
全結合 MLP での誤差逆伝搬法
シンボル間の微分
一般的な誤差逆伝播法
深層モデルのための正則化 パラメータノルムペナルティー L2パラメータ正則化
L1正則化
データ集合の拡張
ノイズに対する頑健性 出力目標へのノイズ注入
半教師あり学習
マルチタスク学習
早期終了
スパース表現
バギングやその他のアンサンブル手法
ドロップアウト
深層モデルのための最適化 学習と純粋な最適化の差異 バッチアルゴリズムとミニバッチアルゴリズム
基本的なアルゴリズム 確率的勾配降下法
モメンタム
ネステロフのモメンタム
パラメータの初期化戦略
適応的な学習率を持つアルゴリズム AdaGrad
RMSrop
Adam
最適化戦略とメタアルゴリズム バッチ正規化
Layer正規化
Instance正規化
教師あり事前学習
畳み込みネットワーク 畳み込み処理
プーリング
構造出力
データの種類
効率的な畳み込みアルゴリズム
特徴量の転移
回帰結合型ニューラルネットワークと再帰的ネットワーク 回帰結合型のニューラルネットワーク 教師強制と出力回帰のあるネットワーク
回帰結合型ネットワークにおける勾配計算(BPTT)
有向グラフィカルモデルとしての回帰結合型のネットワーク
RNNを使った文脈で条件付けされた系列モデリング
双方向 RNN
Encoder-Decoder と Sequence-to-Sequence
深層回帰結合型のネットワーク
再帰型ニューラルネットワーク
長期依存性の課題
複数時間スケールのための Leaky ユニットとその他の手法 時間方向にスキップ接続を追加
Leakyユニットと異なる時間スケールのスペクトル
接続の削除
ゲート付きRNN LSTM
GRU
長期依存性の最適化 勾配のクリッピング
メモリネットワーク Attention
生成モデル 識別モデルと生成モデル
オートエンコーダ VAE
GAN DCGAN
Conditionnal GAN
強化学習 方策勾配法
価値反復法 DQN
深層学習の適応方法 画像認識 VGG
GoogLeNet
ResNet
MobileNet
DenseNet
画像の局在化・検知・セグメンテーション FasterR-CNN
YOLO
SSD
自然言語処理 WordEmbedding
Transformer
Text to Speech WaveNet
スタイル変換 pix2pix
その他 AlphaGo
開発・運用環境 ミドルウェア 深層学習ライブラリ
軽量化・高速化技術 軽量化技術 量子化
蒸留
プルーニング
分散処理 モデル並列
データ並列
アクセラレータ GPU

出典:一般社団法人日本ディープランニング協会, E資格とは.

E資格の難易度・合格率

E資格の難易度・合格率

 

E資格はAIエンジニアの育成を目的としているため、試験の難易度は高く、専門的と言えます。また、試験時間が120分に対して、設問数が100問程度あり時間的な余裕がないことも合格への難易度が高い要因です。

しかし、合格率が低いわけではありません。 2021年1回目(2021年2月19日・20日に実施)のE資格の合格率は78.44% でした。

この合格率の高さは、E資格を受験するには、必ずJDLA認定プログラムの講座を修了していないといけないためです。つまり、試験問題が簡単なのではなく、JDLA認定プログラムの講座を修了する過程で、ほとんどの人が合格レベルの知識・技術を身に付けているからです。

以下は日本ディープラーニング協会が公開している過去の受験結果を抜粋しました。

過去のE資格試験の全合格率

2020年までの合格率は60-70%でしたが、2021年1回目の合格率は過去最高でした。

過去最高の合格率になった理由は、おそらく2020年にE資格試験が1度しか実施されなかったため、2回目に受験しようとしていた受験者層が2021年に流れ、その分勉強に費やす時間が長かったためでしょう。

開催回 申込者数 受験者数 合格者数 合格率
2018年 342 337 234 69.44%
2019年1回目 396 387 245 63.31%
2019年2回目 718 696 472 67.82%
2020年1回目 1,076 1,042 709 68.04%
2021年1回目 1,723 1,688 1,324 78.44%
科目別の平均得点率

科目別の平均得点率です。

科目 平均得点率
応用数学 69.55%
機械学習 72.14%
深層学習 67.80%
環境開発 78.39%
年代別の合格者数

合格者の年代です。20代と30代で全体の約70%を占めています。

年代 合格者数 全体の割合
10代 5 0.38%
20代 500 37.76%
30代 456 34.44%
40代 260 19.64%
50代 82 6.19%
60代 21 1.59%

E資格は就職・転職に役立つ?

E資格は就職や転職に役立つと言えます。

E資格では、シラバスに沿って勉強することで、体系的に知識をつけることができます。具体的には、単なる実装ではなく背景理論を理解した上で実装できる「即戦力型」の人材になります。こうしたことから、就職や転職、現在働いている企業でのキャリアアップにつながる資格だと言えるでしょう。

AI関連の職業はこれからも需要が増え続けていくことは間違いないでしょう。AIスキルを体系的に学んで、これから更に活躍していきたい方は「E資格」の取得を目指してみてはいかがでしょうか?

運営者情報

Study-AI株式会社

本社所在地 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル
事業概要 人工知能の教育コンテンツ提供及び人材育成
有料職業紹介事業者許可番号 13-ユー310658
設立 2018年6月
代表取締役 福田 徹
法人番号 1010701020889

ラビットチャレンジのまとめ

ラビットチャレンジは、他のJDLA認定プログラム講座の中で圧倒的に低価格です。

AIの学習経験がある人はラビットチャレンジでも良いでしょう。

 講座名に公式サイトへのリンクを貼っています。 
運営元 講座名 税込費用 目安学習期間 特徴
Study-AI ラビットチャレンジ 入会費20,000円
月3,300円
3ヶ月 ・最安値
・上級者向け
エッジテクノロジー(AIジョブカレ) E資格向け対策講座 272,448円 5か月 転職で受講料無料
アイデミー Premium Plan E資格対策コース 327,800円 3ヶ月 ・全額返金保証あり
・受講者数No.1
キカガク 自走できるAI人材になるための長期6ヶ月コース 792,000円 6か月 ・初心者向け
・満足度90%

 

AI/データサイエンスのおすすめ記事

参考リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA