更新日:2021年1月28日
グロービス学び放題は、株式会社 グロービスが提供する経営戦略やマーケティングを動画で学べるオンライン学習サービスです。 スマホ、タブレット、パソコンのどれからでもアクセスでき、好きな時間に学べるので、忙しい社会人の方におすすめです。
本記事では、グロービス学び放題の口コミ・評判を網羅的に調査し、オススメできるのか検証しました。
- ポジティブな評価が96%、ネガティブな評価が4%
- ツイートが多く利用者はかなり多そう
- 利用者は価格を安いと評価している
>>今なら7日間の無料トライアル実施中>>
それでは具体的にどのような口コミ・評判があったのか見ていきましょう。
グロービス学び放題の評判・クチコミの網羅的徹底調査
調査方法
2021年1月1日から2021年1月27日までの約一か月間弱において、ツイッターから得られた口コミや感想を網羅的にピックアップしました。一部重複する投稿者を除いています。
次に、得られた口コミを
- ポジティブなクチコミ
- ネガティブなクチコミ
の2つに分類しました。
ポジティブでもネガティブでもないつぶやきは、
- グロービス学び放題を使って勉強している人のつぶやき
- グロービス学び放題に登録したばかりの人のつぶやき
- 費用・価格に関するつぶやき
に分類して整理しました。これらもグロービス学び放題を検討されている方には参考になると思ったからです。
それでは早速結果を見てみましょう。
調査結果
得られたつぶやきの分類結果を表にまとめました。グロービス学び放題に関するツイートは、全体で57件ありました。
分類 | つぶやき数 |
ポジティブなクチコミ | 22 |
ネガティブなクチコミ | 1 |
グロービス学び放題を使って 勉強している人のつぶやき |
19 |
グロービス学び放題に 登録したばかりの人のつぶやき |
12 |
費用・価格に関するつぶやき | 3 |
合計 | 57 |
ポジティブな内容は22件、ネガティブな内容は1件あり、これら23件をパーセントに変換して円グラフにすると以下のようになります。

ポジティブな口コミ96%、ネガティブな口コミ4%とポジティブな口コミが圧倒的多数でした。
ポジティブな口コミは動画の内容を高く評価しているものが多かったです。ネガティブな内容は質問ができない点がつらいという内容でした。
また、「グロービス学び放題を使って勉強している人のつぶやき」と「グロービス学び放題に登録したばかりの人のつぶやき」の数が多く、結構な人数がグロービス学び放題を利用されていることがわかりました。
「費用・価格に関するつぶやき」は3件とあまり多くはありませんでしたが、グロービス学び放題の安さを評価する内容でした。
ポジティブな口コミ・評判
グロービス学び放題結構いいね
— pressurecooker (@pressurecoooker) January 2, 2021
コンテンツの質は思ったより高い!
今年の目標のひとつとして、グロービス学び放題の動画を全て見る!
— にんにん (@triple100shisan) January 3, 2021
テクノロジー系の動画は凄く為になる。
頭にどこまで残るかわからないけど、ひとまず見る。
GLOBIS学び放題。通称、グロ放題をご存知ですか?
— みすけ@FIRE狙いの副業ブロガー (@suketto_land) January 4, 2021
グロービスが提供しているオンラインで経営の基礎知識を体型的に学べる動画視聴サービスです。
経営戦略とかマーケティングとかなかなか充実したコンテンツでオススメです。
エステーの鹿毛さんのマーケティング動画とかかなりおもしろいですよ。
子供に足で顔面蹴られて起きた。
— ゆうすけ@WakuWorks代表 (@Y_Suzuki07) January 4, 2021
絶妙な時間で寝付けないから、グロービス学び放題で勉強中。
スキマ時間の活用が自分の人生を豊かにしますね。#グロービス学び放題
本日、メンバーとの定量分析に関するMTGの中でグロービス学び放題で学んだことが活かせた。
— ITストイックBoy|継続力 マイスター😁 (@IT_Stoic_Boy) January 7, 2021
すごい嬉しかった。
小さいことではあったのだけど、元々ない視点が新たに生まれたと思うと、続けていてよかったなと思った。
常に学ぶことは大事。学ぶことは楽しいし、成長が出来る。
継続は大事。
今日気づいたこと。
— ITストイックBoy|継続力 マイスター😁 (@IT_Stoic_Boy) January 7, 2021
私がグロービス学び放題始めたのも、数学を始めたのも、
全ては「フェルミ推定」の技術を高めたかったということに気づいた。
私が優秀だな、と思う人達ってみんな瞬時にそれが出来る。
それは「頭がいいから」「数学が出来るから」と勘違いしてた。
考え方なんだ。ありがとう。
改めて、グロービス学び放題の管理職からの評判が大変良い。
— 松山太士@理学療法士 MHSc MBA マネジメント (@taishimatsuyama) May 27, 2020
『あの動画でこんなことを説明していたから、視聴した後に意見交換しよう!』
といった会話が自然発生的に起きている。
前提を揃えるツールとしても有用だなと感じています。
B/Sを読むポイントがわかった。企業分析の理解度が深まった。
— ジョー (@Xg7KxCxZWZAx6gh) January 26, 2021
安全性分析 | グロービス学び放題 https://t.co/asHwb76o7e
【1月のグロービス学び放題学習進捗📝】
— さよ@右腕になりたい秘書 (@u0n034) January 25, 2021
・初級:137/137本の動画視聴
・中級:5/56本の動画視聴
・総学習時間:28時間7分
聞いたことはあるけどよくわからないビジネス用語がクリアに。
これで前より経営者の会話についていけるかな。
オンライン秘書レベルが1上がった! pic.twitter.com/tluCWYSmnp
グロービス学び放題、登録してたことあって、あれは何がいいかというと講師の人の人相。
— 第5十刃ノイトラ大好きマン (@catch11rainbow) January 23, 2021
授業もわかりやすくていいけど、講師の方の人相が真面目に、誠実に頑張ってる人の顔で、とても元気が出る。
グロービスってサービス最高すぎだと思います。社会人に必要なスキルやテクノロジー等の知識・スキルが月額1600円で学び放題は圧倒的ですね。下手な情報商材や講座学ぶよりこっちがいいかも
— まってぃ (@mattsanmitai) January 22, 2021
1週間おつかれさまです。
— ようたろう@整える、磨く、照らす (@youtarouym) January 22, 2021
グロービス学び放題を2倍速で視聴することにハマっています。
自身の学びももちろんですが、周囲に伝えることも念頭に入れながら視聴すると学びが多いです。
ものすごく、わかりやすく伝えていただけるので感動すら覚えます。
7日間無料のグロービス学び放題の、ビジネスライティングもさることながら、マーケティング講座が凄い!
— neko0530 (@nekomayo2) January 22, 2021
まさか、こんなにわかりやすくて、内容が分厚いとは!#グロービス学び放題#クラウドワークス
グロービス学び放題、気になって7日間無料登録してしまいました。
— haruharu@楽天・ふるさと納税 (@harukanamirai) January 22, 2021
内容はさすがグロービスといったところで非常にわかりやすい。
財務会計のコースを何周も回せば形になるかな。
※ただ「7日間無料」というのが退会をしないと有料コースに自動更新されるという曲者なので登録する方はご注意を。
グロービス学び放題で会社の必須カリキュラムを受講し終わったので、ここからは好きな講座を選べる!喜びと共にまずは、藤原和博さんの「発想&実現法」から👍方向性に悩んだ時に何度も見返したい動画であった。
— 村上 綾📖本好き (@aya_murakami424) January 17, 2021
#ビジネス に役立つ有料&優良 #オンライン学習 サイト4選#グロービス学び放題 月額1650円
— トシヤ@キャリアとマネーの専門家 (@tsyn18) January 17, 2021
😀動画がコンパクトにまとまっている#Schoo 月額980円
😀低価格で利用しやすい#Udemy 価格は講座ごと
😀講座ごと購入できる#Newspicsプレミアム 月額1500円
😀経営者・リーダー向け
昨日からグロービス学び放題してるけど、本読むより楽で面白い。社会人になって、大学の授業受けてる感覚。
— みとけん (@matugera) May 26, 2020
ちょっとグロービスの学び放題試したみたのですが、これめちゃくちゃいいですね。
— こんもり | Graphic Designer (@konmori_design) May 27, 2020
オーディオブックなどの本の聴き放題に入ろうと思っていたのですが、グロービスの学び放題の方が
・流し聴きできる
・スライドで学べる
・コンテンツ豊富
・価格が安い
ので本格的に導入しようかなと思います
自己啓発オススメ(予算別)
— エイブ @ 変化 × 適応 ← 自己投資 (@Abe_in_Aoyama) January 16, 2021
①1万円 グロービス(G)の学び放題
②2万円 産業能率大学の小論文講座
③5万円 おさとエクセルのExcelPro
④15万円 Gのクリティルシンキング
⑤20万円 テックキャンプのイナズマ
⑥50万円 アゴスのTOEFL講座
⑦2,000万円 海外のMBA
本当に、どれも素晴らしい!
LinkedInラーニングで人事系やビジネス系のオススメ講座教えてくださいませぬか…?
— 家にいる会社員の黒子 (@syatikuroko) January 12, 2021
受講するように言われてるんだけど…。
今の気持ちを正直に言うね!!
グロービス学び放題の方がよかった!
グロービス学び放題の方がよかった!!
グロービス学び放題の方がよかった!!!
『100円のコーラを1000円で売る方法』読みました。ちょうどグロービスの学び放題で、マーケティングやっているので理解が進んだ。ブルーオーシャンも、新しい理論ではなく、セグメンテーション。自分を100円ではなく、1000円で売り込むにはどうすればいいかを考えるのにも役立つ。
— テクパト@化学系企業知財部勤務 (@techpate) January 10, 2021
最近、グロービス学び放題の定量分析で学んだ事を仕事でも少し生かしてみた。
— ITストイックBoy|継続力 マイスター😁 (@IT_Stoic_Boy) January 6, 2021
相関係数とかすごい楽しい。
今までやったこと無かったけど、誰かが使ってたのは知ってる。
なんかそっち側に入れた気がして心から嬉しかった。#グロ放題
ネガティブな口コミ・評判
ネガティブな口コミに分類すべきかどうか迷いましたが、動画配信なので質問ができないというのは確かにデメリットかもしれません。
グロービス学び放題良いんだけど、質問できないのが辛いな。
— ゴボストン@レーザ屋 (@GoBo_Lase) January 4, 2021
グロービス学び放題を使って勉強している人のつぶやき
インプットもアウトプットも大事。最近はProggateとグロービス学び放題でインプットを加速中です。アウトプット方法は検討中です。「アウトプットが大事なんですよ!」って突っ込まれるかもだけど、それが決まってないからインプットしないんじゃ本末転倒。どっちも大事。
— ゆうすけ@WakuWorks代表 (@Y_Suzuki07) January 12, 2021
久しぶりのグロービス学び放題
— saaaA (@sy21287113) January 2, 2021
今日は何ををみようかな
まだ明確な目標が持ててなくて、でも成長したい感じ🤔
年末仕事最後バーンアウト気味だったから、このやすみ中に次の目標が明確にできるといいな
グロービス学び放題、私も使ってます!
— 國貞洋行|広報・IR|伊藤忠エネクス (@hiro_kunisada) January 11, 2021
こういうタイミングにはもってこいですよね!
udemy然り😊
今日午後休でグロービス学び放題にて、マーケティングとブランディング戦略を学んだ。まあ頭ではわかってるんだよという感じです。要は全て成功した事業の伝記であり経験則。絶対的な王道ルールなんてないし、デザイン思考ぶん回して超ニッチなペルソナに対してgeekで尖ったアイデア作り大衆に投げるだ
— FactA (@MATLABSimulink) January 27, 2021
仕事に対するモチベーションが上がってこないので、グロービス学び放題で色々見ていた。
— nicole (@koikeshi) January 2, 2021
今日は残りの人生の初日だ。ダラダラ生きずに志をより明確にして生きたい。 https://t.co/RTscgScHsa
「論理的に考える力」カリキュラム進行中。
— kazuya@グロービス学び放題 (@tokutokukazu8) January 27, 2021
仕事の壁を乗り越える5つにポイントを終了。
単に闇雲に数字やファクトを集めるのではなく、ゴールを明確にすることで最短で仕事の質を上げることも時には大切なのだと学びました。
しかし、それはTPOにもよるのでやはり難しいなとも思いました(^_^;)
今日はグロービス学び放題のユーザーMeet upに参加しました。みんなでわいわい話し合いました。 pic.twitter.com/iNx6fxa70g
— 木本隆義🇹🇭スコータイ(マレーシアでリハビリ中) (@t_kimoto) January 27, 2021
会社の上司に勧められてグロービスの学び放題やってるんですけど。全部見終わったら次何をしようかなと最近考えてる!
— はじめ🥖 (@hajime_beach) January 26, 2021
今年は自己投資の一年にするんだ🥰
グロービス学び放題、ようやく全カリキュラム見終わった!!><。
— てんこ (@bal_ism) January 22, 2021
途中まで順調だったのに結局5ヶ月かかってしまった…w;
のこり1ヶ月、見直したりまだみてないやつをのんびり見ていこっと(*´ω`*) pic.twitter.com/0yBpLAxaaf
動画の方が習慣化しやすい気がする
— ますい (@neosound000) January 21, 2021
活字がダメなんかな、おれ#グロービス学び放題
インプットもアウトプットも大事。最近はProggateとグロービス学び放題でインプットを加速中です。アウトプット方法は検討中です。「アウトプットが大事なんですよ!」って突っ込まれるかもだけど、それが決まってないからインプットしないんじゃ本末転倒。どっちも大事。
— ゆうすけ@WakuWorks代表 (@Y_Suzuki07) January 12, 2021
グロービス学び放題最近ハマってる。ただずっと画面観れないからラジオモードも追加してほしかったなぁ。音だけ聞いてる方が内容が理解しやすいしね。運営さんよろしく(独り言)#グロービス
— ヴィップ2世ちゃん@相互フォロー (@vippernews2) January 20, 2021
ジムで走りながらグロービス学び放題で学習するのが最近の日課。トレーニング中はaudible。
— ジョー (@Xg7KxCxZWZAx6gh) January 19, 2021
アイディアからビジネスの創造までの全体像がみえてきた気がするけど、対面で誰かと議論しながら理解を深めたりしたいな。
コロナ禍でオンライン学習の需要が大人も増えてるそう。私は以下ハマり中。
— びゅう子💃謎のレディプレナー (@ByukoLady) January 17, 2021
・グロービス学び放題
マーケティングやアカウンティング、リーダーシップなどビジネス全般。講演録も学び多め
・Udemy
デジマ、エクセル、動画編集など実践で役立つ
・Newspicks アカデミア
最新ビジネスのノウハウGet
頭使いすぎているので昼寝します。
— 阿部貴之 (@takayukiabe0930) January 16, 2021
昼寝をすることで夕方からまたグロービス学び放題で勉強します。
ハウスクリーニング の閑散期はコンサルティングが増えるので身体を使う仕事から頭を使う仕事に切り替える必要があるのでいつもより疲れます。
次のフェーズで効率的に仕事を進めるために、
— 白髪・ソフトモヒカンのとっつぁん@呑 (@nyohata020561) January 16, 2021
どんな準備が必要か、検証プロセスを思い描いて、
作業量×頻度の観点から重点化すべき項目は何か?
そのために今どういう手を打たないといけないか、
を見つめる機会に(主旨とずれた回答か、ごめん) https://t.co/mysAlEFPZp #グロービス学び放題
インプットもアウトプットも大事。最近はProggateとグロービス学び放題でインプットを加速中です。アウトプット方法は検討中です。「アウトプットが大事なんですよ!」って突っ込まれるかもだけど、それが決まってないからインプットしないんじゃ本末転倒。どっちも大事。
— ゆうすけ@WakuWorks代表 (@Y_Suzuki07) January 12, 2021
家で昼間に酒。
— ITストイックBoy|継続力 マイスター😁 (@IT_Stoic_Boy) January 9, 2021
こんな幸せがあるか。
三連休、ちゃんと体を癒す事も大事。
酒の肴はグロービス学び放題とヨビノリ。
グロービス学び放題の思考編を全て修了しました。今日から戦略・マーケティング編やります。
— テクパト@化学系企業知財部勤務 (@techpate) January 6, 2021
なるほど…回帰分析について、大枠を理解した。
— Ryuya.🌟 (@SmileyRyu) January 6, 2021
回帰分析 | グロービス学び放題 https://t.co/UdDnoRopRs
おはようございます!
— 杉野龍 (@0502Ryu) January 5, 2021
・朝散歩、自宅筋トレ
・読書
・英語学習(スタディサプリ)
・グロービス学び放題
体調も回復したのでこれらを中心に今日も一日頑張ります!
グロービス学び放題に登録したばかりの人のつぶやき
グロービス学び放題に登録したばかりのツイートです。調査期間が1月ということもあってか、新しく勉強したい方が多そうです。
グロービスで学んで、使って、実践して、知識に変えたいと思います。 https://t.co/ao2zl39aa6 #グロービス学び放題
— みぃ~ちゃん (@h_meecyan) January 3, 2021
グロービス学び放題登録しました❗️
— ココビ@定時で帰ります (@cocobi_2021) January 26, 2021
いやーまだちょっとしか観てないけど、おすすめしたいことがたくさんあります。
ワクワクしてます😌
もう少し体験してから、使ってみた評価を共有しますね。
年末年始は家でのんびり過ごしました。ということで今日から今年の業務開始です。
— 工藤@hayalogic (@hayalogic1) January 4, 2021
今年の目標はやれることをコツコツと。去年までと変わらずですが少しずつやれること増やしていきたいです。
グロービスの学び放題契約したので無駄にならないようにしたいです。#今日が仕事はじめ
グロービス学び放題に入会した
— 越後オヤジ (@echigooyaji) January 23, 2021
圧倒的なビジネスパーソンになれるかな(´Д`)ゞ
年始から始めたこと
— ミモザ (@_hanxiucao) January 24, 2021
・積み立てNISAの運用開始
・グロービス学び放題
・パワポ講座受講
・ほぼ毎日TOEICの勉強
意外と良い滑り出し、、?節約はするけど自己投資には惜しみなくお金使お☺️
グロービスの学び放題に入ってみました🤔安いし仕事に役立つかなぁと思ってたら診断士の範囲もかなりカバーされてて良さげです😎
— ことぶき@中小企業診断士&社労士受験 (@RRmr640) January 22, 2021
「グロービス学び放題」というサブスクを見つけた。
— haruharu@楽天・ふるさと納税 (@harukanamirai) January 22, 2021
半年間1.1万円で財務会計やら思考やらマーケティングやらの学習動画見放題。
本当に恥ずかしいんだけど財務三表がちゃんと読めない状態をなんとか打破したいから、やろうかなぁ…。https://t.co/JoQCMdC963
あけましておめでとうございます。
— シエロ@勉強中 (@shimmer0913) January 1, 2021
毎年今年こそはあれをやろうと決めたものの、なかなかやらず。
今年こそはと、グロービス学び放題に入りました。
あとはオンラインサロンにでも入ろうかなー。と
今年こそは勉強するぞ!
グロービス学び放題に申し込みました。1年で19,800円。毎月本を一冊買う値段で豊富な動画が見放題。頑張って勉強しよ。#グロービス#学び放題
— Valuetion 代表(山口)のつぶやき (@zyouhouhasin47) January 22, 2021
本日からビジネスの基礎スキルを底上げするために、グロービスさんの学び放題を始めていきます!
— 田中優成(Yusei Tanaka)@日本のテニス業界変えます (@yusayusa_jp) January 19, 2021
大学のテスト終わったのでがんがんやっていきます。
同志の方、一緒に学び狂いましょう!!@GLOBIS_MBA #グロービスhttps://t.co/iMPd6sXiih
お疲れ様です。
— 阿部貴之 (@takayukiabe0930) January 13, 2021
今年は自分のスキルアップのためにグロービス学び放題で1年間勉強することにしました。年間19800円かかりますが本を読んだりして勉強するのが面倒なので動画で勉強することにしました。
零細企業は自ら学ばないと成長できません。 https://t.co/ZVo8rrVwGw
2021
— chiiitam (@chi_cham_YOLO) January 2, 2021
グロービス学び放題はじめます。
2020はウェブデザインとプログラミングを少々学びましたが、うまく活用できず!
まずはビジネスというものを学び
全ての点と点を線に
そして化学反応を起こし
新しいビジネスを生み出していく
抱負じゃなく
これはタスク
もっともっと多くの人と出会うための
費用・価格に関するつぶやき
グロービス学び放題は月々1,650円です。やはり動画見放題でこの価格は安いと思う人が多いです。
uncommon騒動の結果グロービスの学び放題を知って登録しちゃったよ
— あくとねしー (@actnecies) January 24, 2021
安いよねぇ
グロービス学び放題なんか良さそうだな❗️価格も高くないし、タイミング見てやってみよう😌
— ココビ@定時で帰ります (@cocobi_2021) January 24, 2021
何よりブログのネタにもなるし、本業にも活かせそう。
もし利用したことある方がいたら、感想お聞かせください。
もっと知識つけて情報発信の内容に精度を持たせないと…
— かぶまる@ゆっくり解説YouTuber (@kabumaru555) January 22, 2021
ビジネスの知識なら「グロービス学び放題」、なんでも勉強できる「Udemy」はクソ安くておすすめです😊私も利用しています☆彡
今年は本気で稼いでいくぞ💓
話題沸騰!炎上中のUNCOMMONは…ノーコメントォォォ‼️
グロービス学び放題を高く評価している方はとても多いですです。また、意外とグロービス学び放題を使っている人が多く驚きました。ツイッターで検索するとたくさんつぶやかれていることがわかります。
以下はグロービス学び放題の内容について紹介しています。
グロービス学び放題とは?【特長と内容】
カリキュラムでビジネスに関わる知識や思考法を体系的かつ網羅的に学べる
2020年5月現在、グロービス学び放題では9つのカテゴリがあり、355本の動画を視聴できます。動画は日々追加されています。1日1本視聴してもすべて終わるまで約1年間かかります。
また、それぞれのカテゴリには初級、中級、実践知、Trend Pickupがあります。 初級と中級は、フレームワークや分析手法など知識面の内容です。 実践知は、実際にビジネスの現場で使えるスキルの説明です。 Trend Pickupは、経営者やイノベーターのセミナーや対談などです。
下表にカテゴリと動画本数をまとめました。内容の項目は視聴できる動画の一部を記載しています。おおよそどのような内容を学べるのかイメージが湧くのではないでしょうか。
カテゴリ | 動画本数 | 内容 |
---|---|---|
思考 | 39 | パレート分析、回帰分析、MECE、ビジネス定量分析、プレゼンテーションの極意など |
戦略・マーケティング | 90 | SWOT分析、マーケティングミックス、範囲の経済性など |
組織・リーダーシップ | 60 | X理論・Y理論、SECIモデル、ティール組織など |
会計・財務 | 36 | 賃借対照表、WACC、IFRS、損益計算書、減価償却など |
グローバル | 12 | グローバルビジネス英語、グローバル経営人材の要件、CAGEなど |
キャリア・志 | 22 | マインドフルネス入門、これからのマネジャーの教科書、変動の時代を生き抜く為のビジネスパーソン5原則など |
変革 | 8 | コッターの変革プロセス、変革のリーダーシップなど |
テクノベート | 61 | HR tech、フィンテック、ディープラーニング、スマート工場/インダストリー4.0など |
創造 | 27 | リーン・スタートアップ、スモールビジネス副業入門、はじめてのビジネスプランニングなど |
隙間時間を使って学べる
グロービス学び放題は、スマホ、パソコン、タブレットいずれにも対応しているので、通勤時間やちょっとした隙間時間を使って学べます。社会人が毎日勉強時間をしっかり確保するのは難しいので、こういった空き時間を使うと勉強を継続させることができます。
グロービス学び放題の動画1本は数分程度のものが多く、隙間時間での利用に適しています。例えば、以下の「プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(PPM)」の動画はわずか7分42秒です。もちろん、もっと動画時間が長くしっかり学べる動画もあります。

また、動画の再生速度を変えられるので、自分の好みの速さで視聴できます。私は1.25倍速で視聴することが多いです。

聴覚と視覚で学べる&飽きない工夫
動画は、視覚と聴覚の両方を使うため、一方向の講義や本を読むよりも記憶に残りやすいと言われています。下図のラーニングピラミッドによれば、学習時における記憶の定着率は、講義形式が5%、本を読んだ場合が10%、動画を視聴した場合は20%とされています。
また、グロービス学び放題の動画は視聴者が飽きないように工夫されています。それは動画に動きがあることです。単に図を出して説明が入るのではなく、動画の進行に伴って図や文章が足されていきます。
実際に視ていただいた方がわかりやすいです。 YouTubeで公開されているSWOT分析の動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=WcMFYNyOGrY
理解度テストと学習履歴
動画を視聴した後は理解度テストがあり、間違えた問題だけ繰り返し表示されます。正しく理解できていない部分を把握できるため、効率的な学習が可能です。
理解度テストを終えると、その動画を修了したことになります。修了すると、学習履歴に学習済みマークが付きます。動画一覧を表示させるとどの動画をどこまで学習したのか一目瞭然です。 また、修了証を発行することもできます。
学習履歴、修了証を確認することで、日々の積み上げを実感でき、継続的に勉強することができます。
コストパフォーマンスがよい
料金については後述しますが、月当たりビジネス本一冊程度の費用で利用できます。355本の学習動画があることを踏まえるとコストパフォーマンスは高いです。
スマホ、タブレット、パソコン対応(スマホアプリあり)
動画の視聴はスマホ、タブレット、パソコンのいずれからでも可能です。どの端末からアクセスしても前回視聴していたところから開始できますので、外出先でスマホで途中まで視聴し、家に帰ってからパソコンでその続きを学習できます。
私は、通勤時間はスマホ、家のソファーではパソコン、お風呂では防水タブレットで視聴しています。
スマホにはアプリがあり、アプリ内で動画をダウンロードすることができます。あらかじめWi-Fiにつながる場所で動画をダウンロードしておけば、データ通信量を気にすることなく外出先で動画を視聴できます。
グロービス学び放題の良い点【経験談】

私がどのようにグロービス学び放題を活用したかの詳細は以下の記事で述べています。 https://otona-study.site/2020/05/28/study-method/
記事の要点だけを述べますと、
■結論: 社会人は動画学習が合っている ■理由: 社会人の多くは勉強に取り組んだ経験があるが、ほとんどの人は継続させることができない。しかし、社会人が時間をしっかり確保し、継続的に勉強できるのは超人にしかできない。怠け者の私でも隙間時間に動画を使うことで継続的な勉強ができる。
です。
私は、主に通勤電車とお風呂の時間を使ってグロービス学び放題を視聴しています。グロービス学び放題の動画ひとつひとつは再生時間が短いので、ちょっとした隙間時間に勉強できます。満員電車でイライラしているよりもよっぽど有意義です。電車の待ち時間でも使えます。
グロービス学び放題の悪い点【経験談】

あえて悪い点を挙げるならば、グロービス学び放題は有料です。これは専門的なオンライン学習サービスはすべてそうなので当然と言えば当然です。むしろ、有料だからこそ、元を取ろうと勉強する人の方が多いかもしれません。
また、経営やマーケティングを狭く深く学びたい方には物足りなさがあるかもしれません。さらに学習の効果を高めるには、まずは動画で言葉の概念や考え方を理解しておき、その後書籍でさらに知識を強化するのがいいでしょう。
グロービス学び放題を利用している企業
先のツイートにあったように、グロービス学び放題を利用している企業は1,100社以上あります。やはり会社としても社員に経営に関する知識や思考法を持ってほしいのでしょう。

学習効果

実際に動画で学習し、「あのとき聞いた言葉はこれだったのか」「考えたこともなかった」など思うことがあり、身をもって学習効果を感じられています。もっと深く知りたい部分は、別途書籍を購入しています。
結局書籍を購入するのかをお思いかもしれませんが、動画で言葉と概念を学んだからこそ、書籍を購入し、頭にも入ってくるのだと思います。いきなり書籍を購入し、知らない言葉や概念だらけだとおそらく辛くて学習を続けることができません。
まず動画で「知らない言葉」を「聞いたことがある言葉」にランクアップさせるだけでも十分有用だと感じています。
グロービス学び放題の料金・費用
気になる料金についてです。
グロービス学び放題は月額税込1,650円です。ビジネス本一冊くらいの料金で、動画が見放題なのでお得です。
確かにツイッターで価格が安いと言われているのも頷けます。

グロービス学び放題の登録はこちら(7日間無料)
興味のある方は、7日間の無料トライアル期間がありますので、まずは申し込んで実際に使ってみてはいかがでしょうか。行動あるのみです。

申込方法の手順は以下で詳細に説明しています。
グロービス学び放題 10日間無料【登録・申し込み方法】
MBAに興味がある方はこちら
アガルートアカデミーの国内MBA受験対策コースについて詳しく述べています。難関校を受験される方はご検討ください。
アガルート|国内MBA受験対策コースの評判・口コミ・費用
国内MBA予備校の6社を教材、価格、学習形態から比較した記事です。
【まとめ】日本国内MBA予備校6社の比較とおすすめ|費用・受験対策2021
コメントを残す